ジュニアサッカーフェスティバル
初めてなので全く勝手もわかっておらず…

- 2014.10.18 Saturday
- 坊の記録★6歳
- 10:05
- comments(0)
- -
- -
- -
- by posaposalife
今日は温帯低気圧に変わった台風の影響か、雨が降ったり風が吹いたり。
というわけで、歯医者を別日に変えてもらいました。
クリーニングだし、いいかなと思って。
で、時間が出来たのでブログに。
先日の3連休に二泊三日で栃木に行ってきました。
最初は一泊二日でいいかなと思ったけど、坊さんがもう一泊したいと言ったので二泊三日に。
毎回当日もしくは前日にホテルをとる我が家ですから、その辺はいつものゆるさです。
とはいっても、最初の土曜日は夫が15時過ぎまで歯医者の予約が入っていたので、私と坊さんは公園でお友達とサッカー。
そこから車で移動です。
途中、すっごい雨と雷になって、運転していて怖いくらいでした。
高速道路だったので見通しがきいて、雷が近付いてくるのが見えるというのが初めての経験でした。
その日は古いホテルへ。
なぜかお風呂に浮き輪があって、坊さんと遊ぶ。
朝はいつも通り町のお散歩。
朝もやの中を歩く。真岡にて。
この日の真岡泊の目的は骨董市。
神社で行われるという骨董市に朝一で出かけました。
当然というか、業者ばかりだったので、あまり面白みもなく・・・残念。もう買うことは考えず、昔のものを見るという目的にシフトし、朝の空気の中を散歩しました。
結構屋台も出ていたので、玉こんにゃくを食べたり。
その後、地元のパン屋さんで食べて。
ここで食べたソーセージパンがおいしかった!
まだまだ早朝。
坊さんと大きな公園へ行ってみようと、夏には1万人プールができると言う井頭公園へ。
ここは大きな池の周りをレンタサイクルで廻れるということで、自転車を2台借りました。
何を隠そう、我が家には坊さんの以外自転車がなく。
普段の移動は徒歩か車です。
なので、坊さんと自転車に乗るということは私のささやかな夢。
なのに、坊さん「はしりたい!」と言って乗ってくれない。
途中にアスレチックがあったので、自転車を停めてアスレチックしたり。
また自転車で緑の中を移動して、やっと坊さんが自転車に乗ってくれました。
後ろに坊さんを乗せて、気持ちのいい空気の中を自転車で行く…最高でした。
坊さん、これが一番楽しかった、って言ってくれたし、私も楽しかった。
このことを絵本に書きたいと言って、車の中でもホテルでも絵本を書いていました。
いい汗をかいて、予定ではこのあと益子だったけど、時間も中途半端なので直接いわむらかずお美術館へ。
年に数回あるご本人による絵本の読み聞かせ&サイン会。
今回の旅の目的です。
ここで滋味深い木の実のケーキを食べて、体に必要な甘さってこういう甘さなんだなぁと再確認しました。
いわむらかずおさんはすごくあたたかく、ものごとを興味深く楽しもうという姿勢が素敵だなぁと思いました。
絵本に限りサインしていただけると言うことで、家から持ってきた絵本と、この日買った絵本にサインしていただきました。
坊さんへ、ぽわぽわちゃんへ、と書いていただきました。
ぽわぽわちゃん、よかったね。
サイン会の後は、原画をじっくり堪能して、美術館の周りを散策しました。
緑の丘の上に立っている美術館。
虫がいっぱいいて、坊さんも嬉しそう。
少し歩くだけでソックスもこんな感じ。
なんかついてる…
左足の先に若いどんぐりが落ちているのわかりますか?
この緑、たまらん。
坊さんの今回の仲間はこちら。
夫は車に帰ったけど、坊さんと栗の木の道を散歩していたら、上からボトボト栗が落ちてきて…
これ、頭に当たったらえらいことになるなと思い、クッション代わりに坊さんはジェラトーニ、私はぽわぽわちゃんを頭に乗せて慌てて帰りました。
ごめん、仲間たち…
帰りにまた益子に寄らずに、宇都宮へ。
そこで古道具の店に3軒くらい行きました。
私がお店を見ている間、坊さんは外で新幹線見てるって。
あの向こうが新幹線の高架。
夜は宇都宮で餃子を食べて、コンビニでアイスを買ってぐっすり。
ここのホテル、ダイワハウス系列なんだけど、子供用のアメニティが付いていて、その中になんとアヒルのおもちゃがありました。
朝も調べに調べたパン屋さんへ。
種類が多くて、コーヒーもおいしかった。
そして佐野のアウトレットに寄って渋滞にも合わずに帰りました。
この旅行で買ったもの。
パーツとこけしのバッジ。
あと昔の哺乳瓶も買いました。ガラス製。
古道具屋で益子に行けなかったのは残念だけど、また緑を欲して行こうと思います。栃木。